みなさんは日本語の色の呼び方を知っていますか?

英語日本語
Red赤 (あか)
Yellow黄 (き)
Blue青 (あお)
Green緑 (みどり)
Brown茶 (ちゃ)
Purple紫 (むらさき)
Orangeオレンジ
Pinkピンク
Black黒 (くろ)
White白 (しろ)

さて問題です。では上の写真の信号は何信号でしょうか?

正解は「青」信号です。

では、下のりんごは何りんご?

正解は「青」りんごです。

「緑」色のものを日本語で「青」と呼ぶものをまとめてみました。

英語日本語
Green traffic light青信号 (あおしんごう)
Green apple青りんご (あおりんご)
Green juice青汁 (あおじる)
Green leaf青葉 (あおば)
Green caterpillar青虫 (あおむし)
Green laver青海苔 (あおのり)
Green bamboo log青竹 (あおだけ)
Green as in “inexperienced”青い (あおい)

なぜ、Greenなのに「緑」ではなく「青」というのでしょうか?

“Green traffic light”を「青信号」と呼ばれるようになったのは、日本で初めて信号が設置されたとき、新聞が間違えて「青信号」と記したのが広まったからと言われています。

ではなぜ新聞は青信号と書いたのでしょうか?これは日本語の歴史に由来します。日本語には元々「赤」「青」「黒」「白」の4色しかなく、「緑」は「青」に含まれていました。「緑」という言葉が出てきたのは平安時代末期から鎌倉時代初期(1100~1200年あたり)と言われています。そのため、昔から日本では緑色の野菜や植物を青と呼ぶ習慣があったのです。

現在では「緑」は一般的な日本語になっているため、緑色のものは「青」ではなく「緑」と呼びます。だからスーパーマリオブラザーズのルイージの色は青ではなく緑です。